|
Dual Diamond/購入特集/02 予約できるところは有楽町・ビックカメラに入荷状況確認にイー・モバイル Dual Diamond(S22HT)の発売がいよいよ今週末に迫った12月16日(火)夜、有楽町ビックカメラに「Dual Diamond」の入荷状況を確認しに行ってみた。 有楽町・ビックカメラには 1Fの中ほどに、ウィルコムとイー・モバイルの携帯電話売場がある。WILLCOM 03の新色が店頭に並ぶ隣がイー・モバイルの販売コーナーだ。実際には、このレビューを見て店頭を訪れる場合、こんな説明も不要だろう。今、そのイー・モバイルコーナーでは、これまで Touch Diamond (S21HT) イー・モバイル「Dual Diamond」の予約状況店頭で一般客として、「Dual Diamond」に興味がある旨を告げると、「これ新機種なんですよ。20日に発売しますよ」との答え。並んでいたモックは、ブラックモデルとホワイトモデルの両方が並んでいたので、「ホワイトモデル」の発売日を聞いてみたが、まだ未定とのこと。2009年1月に発売とのことだが日程まではまだ決まっていないようだった。 予約状況としては、ブラックモデルの予約がすでにはいっているとのこと。「Touch Diamond (S21HT) イー・モバイル Dual Diamond (S22HT)の気になる価格はというところで、早速気になるのが価格。 イー・モバイルはオンラインショップ等でも購入できるが、ビック・カメラのような量販店の場合、支払った額に対してポイントが付くことが多い。価格設定としては下記の通りだが、一括で支払うとポイントがつくことを考えると、個人的には、ケータイプラン 新にねん+本体一括の \38,980 のプランがおすすめだ。実際にはポイントが 10% 付くので、実質 3,898円のポイントが付与されて、35,082円 相当になる。これで、YouTubeや、メール、フルブラウザなどをどれだけ使っても、またパソコンのモデムとして使っても、月額は 1,000円~4,980円となる。 一方、100円で購入した場合には、100円に加えて、1,600円/月 × 24カ月 = (合計) 38,400円 の分割払い契約が必要となる。これに最初の100円を加えると、合計が 38,500円となるので、ポイント還元の方が実質支払い額が少なくなる。 ここで、すでにイー・モバイルの回線契約をしている旨を伝えると意外な注意点を聞くことができた。 「イー・モバイルでは、一人が契約できる台数に上限があります。データカードでは2契約まで。音声端末は5契約までとなります。」 ちなみに、Touch Diamond (S21HT) なお量販店店頭での契約時には、クレジットカードの他、本人確認用書類として同社のホームページにあるような証明書 予約はなし。当日の朝に勝負本購入特集では、買えないと特集が成立しないため、事前に予約するのが通例なのだが、今回、店頭で聞いた限りでは、あくまで有楽町ビックカメラの例だが、特に予約しなくても買えるだろうとのこと。 当日はまだ発売日前ということで、動作させてみられるホットモックもなかったので、いったん予約は行わないことに。私も、実機をみてみたかったし、当日どこで買うかは、まだ決めてなかったので「じゃー、20日にまた来ますねー」といって店を後にしたのだった。 |
Windows Phone 7.5・Windows Phone 7.5とは・ブログ・WindowsCE FAN |
au KDDI・IS12T・IS12T facebook・ISW11M・ISW12HT・IS11LG・ISW11K・ISW11F・IS13SH・IS11N |
エリア・イーモバイル エリア・WiMAX UQ エリア |